電話でのご予約・お問い合わせはTEL.011-736-3388
2014年11月
今月の言葉(ドイツ旅行記②)
ポツダム会談が行われたツェツィーリエンホーフ宮殿は何とも言えない思いに体が包まれま
午後からはウイッテンベルグへ向かい、マルティン・ルターの関連施設に向かいました。ルターは言わずと知れた、宗教改革を行い、プロテスタントを作った人ですが、ルターは法律家になるべく大学で哲学を勉強していましたが、ある日、父親の大反対を振り切って修道院にはいります。ルターの入った修道院は修道院の中でも厳しいと言われたところでした。しかし、その修道院で厳しい戒律の元、正しい生活を送っていましたが、そのような生活を送った人のみが神の愛を受けるということに疑問を持ち始めます。むしろ神の愛は善い行いをした人だけではなく、また修道士や司祭だけでなく、どんな人でも神への信仰によってもたらされていくということに考えがいたります。そして、その真理によって心の平安をみつけ、その真理にそって聖書を読み直すことによって、福音の光を見つけていきます。人は信仰によって救済され、免罪符を買うことで得られるのではないということが、ルター「95か条論題」を作り上げていきます。1517年10月31日この「95か条論題」を扉に取り付けた教会が今回訪問したウイッテンベルグ城教会です。そしてその日が宗教改革日とされています。3年後の宗教改革500年を迎えるため教会は工事中であり、実際の扉も取り外していましたが、教会の中はなんとか見ることができました。私たちのガイドさんがプロテスタントのことを新教と言っていたのが印象的でした。町では、ルターの銅像や関連の施設を観ることができました。2017年の500年に向けてあちこちで工事が行われ整備されつつあります。2017年に盛大な500年の記念行事が行われることでしょう。その後専用車でラプツィヒへ向かいシュタージ博物館を見学しました。(つづく)
ポツダム会談が行われた会議場 ツェツィーリエンホーフ宮殿外観
ルター像 2017年宗教改革500年垂れ幕が街の至る所に
主事 板谷良彦
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 |